

古家再生始めています
3年くらいぶりのブログになります。 この度、こちらのサイトもリノベーションメインにしていこうかと、 現在サイトを編集中です。 ステンドグラスのスキルのおかげで、他にはあまりないリフォームやリノベーションができるようになってきました。...


任天堂イベントでの作品展示レポ(京都国際展示場
もう1年以上前になりますが、2019年10月に 京都国際展示場イベントホールで開催されたNintendoLive2019の Splatoon(スプラトゥーン)イベント内でのファンアート作品展示部門に入選し 自作のスーパーサザエ(というゲーム内アイテム)を展示させていただきま...


トイレリフォーム完成&ビフォーアフター
2019年12月 トイレ編①~③ お付き合いありがとうございました♪ ドアから 左壁に収納ニッチ追加 手前はトイレットペーパー、奥の扉の中には掃除用具や生理用品などを収納 右壁には ギリシャの風景ニッチ(新婚旅行の思い出...


トイレリフォーム③ドアに壁紙貼り、ドアノブメンテ、タイル目地入れ直し
2019年12月 お次は既製品のドア 色とかが種類あまりないころの家なので、壁紙を貼っていい感じに仕上げてみようかと。 ドアを外して廊下に横たえて、小窓のガラスと枠を外します。 小窓にはもともと模様ガラス風のアクリル板?が入っていましたが...


トイレリフォーム②ニッチ内木箱作り、クッションフロア貼り、収納扉、ウォシュレット取付
2019年12月 次は穴をあけた壁にはめ込む箱をや棚を作っていきます。 穴のサイズを測ったらその穴をどう仕上げるかを絵にかき、 それをもとに合板を切り分けるための木取り図を作って ホームセンターへ 合板は安く仕上げるため、1800×900㎜サイズに数か所分のニッチの分を入れ...


トイレリフォーム①照明交換、穴あけ、壁紙はがし
トイレをセルフリフォームしました。ニッチとトイレットペーパーがたくさん入る壁内収納もDIYしています。


2020.12近況報告
特にこの1年、コロナウィルス以外でも個人的&家族的にもいろいろある1年でした。 何もやる気が起きなくなってしまう年明けから しばらくあつ森の世界へ旅立ち 春からは自宅と実家を行き来する生活となりました。 そんな中、こうしてもいられないと実家でアトリエ作りを決行したあと...


天井付けランプ~LEDいろいろ
2020年現在、価格も種類も豊富になり100円ショップにさえLEDフィラメントが売られています。 以下、昔はこんなだったのかー程度にごらんください。 ②LEDで比べてみようの巻 まずはやはり消費電力の低いLEDがいい!と、家で使っていた2種類にプラスして3種類買い足してみま...


天井付けランプのための影が綺麗な電球を探してみる
その① ステンドランプ作ったのに影がうまく映らないよ!の巻 ハギレガラス入れがいっぱいになってきたので、 教室の見本になるように、天井付けにするランプを作りました。 こんな感じで色系統に分けて 赤 青 緑 橙 桃 透明 のガラスを6面くっつけて もともと天井に付けてたランプの...


てすてす、スマホから記事書いてみる
日々イロイロものづくり






